主催:熊本県情報サービス産業協会
一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会(KISIA)は、熊本県の情報サービス産業の発展と地域の情報化を図り、産業の活性化と地域社会の発展に寄与することを目的とした「オープンイノベーションをプロモートする企業集団」です。
開催協力:Google合同会社
日本とアジア太平洋地域のサイバーセキュリティの強化のためにGoogleは、日本とアジア太平洋地域におけるサイバーセキュリティを支えるパートナーとして、インターネットにおける安心・安全にコミットしていきます。
運営協力:熊本県サイバーセキュリティ推進協議会
一般社団法人熊本県サイバーセキュリティ推進協議会(SEC)は、コンピュータ・ネットワークの秩序の確立を図るため、そのセキュリティ対策に関する活動を行うと共に、熊本県警察のサイバー犯罪対策の活動と連携し「コンピュータ犯罪の防止に協力することにより高度情報社会の発展に寄与」することを目的としています。
シンポジウムの概要
- 開催日時:12月11日(木)、12日(金)
- 開催場所:熊本城ホール 〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3-40
- 定員:300~350人
- 参加費:無 料
- 後援:熊本県、熊本市、熊本県警察本部、経済産業省、IPA(独)情報処理推進機構、(一社)熊本県サイバーセキュリティ推進協議会、(一社)熊本県工業連合会、くまもとクロスイノベーション協議会、熊本経済同友会、熊本商工会議所、肥後銀行、IDF(特非)デジタル・フォレンジック研究会、KYUSEC九州サイバーセキュリティシンポジウム実行委員会、(一社)日本データ復旧協会
参加申し込み
※スマートフォンからのお申し込みも可能です。QRコードからお申し込みください。

産学セキュリティビジネス見学
学校関係者向け※情報、セキュリティに関わる学課がない学校でも参加可能
会期中、国内の有名セキュリティベンダーによる製品やサービスを見学会を実施。熊本県内では触れる機会がない本格的なセキュリティソリューションを手掛ける出展企業と地元学生達のために自由に懇談できる時間を提供予定。地域のセキュリティ基盤の礎となるような人材創出のきっかけ作りを図る。
見学条件(併設展示会場で講演中の時間に限る)
- 休憩時間、昼休み中は、参加者専用の商談時間。
- 見学をご希望の場合、必ず事務局へ来場時間と人数を連絡。
- 人数が多い場合、時間を分けてグループ(5~10名)で参加要請。
- 校外、課外授業扱いとする場合は、受付で来場証明書を発行。
- 就職説明会などはないため各出展企業と個別相談。
- 出展各社との問題に関しては当会は責任を負いかねる。
出展企業
Google、Sky(株)、IPA(独)情報処理推進機構、(株)ラック、(株)VLCセキュリティ、クオリティネット(株)、(株)くまなんピーシーネット、三井物産セキュアディレクション(株)、サン電子(株)、NRIセキュアテクノロジーズ(株)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)シスクラウドジャパン(株)、マクニカ(株)、フォーティネットジャパン(同)、ワンビ(株)、エムオーテックス(株)
開催プログラム
