「出でよ Change Maker!~withコロナでのイノベーション~」
【主 催】くまもと機械電子情報連携推進機構(9団体)
(事務局:一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会)
日  時 令和3年1月28日(木) 14時00分~16時30分
会  場 熊本ソフトウェア株式会社 会議室   (熊本県上益城郡益城町田原2081-28 熊本テクノリサーチパーク内)
開催方法 Zoomによるオンライン配信
     定員①熊本ソフトウェア㈱会議室で参加される場合 20名   
       ②Zoomによるオンライン配信で参加される場合 98ヶ所 
○フォーラム 開会14:00~
第一部 イノベーションマインド編 (協力:熊本県産業教育振興会) 14時20分~15時05分
    ① 農業部会   熊本県立南陵高等学校  
    ② 福祉部会   熊本県立阿蘇中央高等学校
    ③ 工業部会   熊本県立球磨工業高等学校                                                                                                                                                                          
第二部 イノベーションチャレンジ編 
    15時10分~15時40分 現地からのオンライン講演
    ・「熊本県産業成長ビジョン」について
     講師:熊本県商工労働部産業振興局産業支援課長
          大下 慶 氏
 
    15時40分~16時30分 東京からのオンライン講演
    ・記念講演「コロナ禍でのスマートシティについて(仮)」
     講師:(一社)スマートシティ・インスティテュート エグゼクティブアドバイザ-                                                                                                                                                                                                                                                                   村林 聡氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱代表取締役社長)
閉 会